ツクモガタリ

本サイトはプロモーションをふくみます!

雑談#27 Google砲が着弾してわかったことを整理してGoogle砲着弾理論α版として公開しますw

スポンサーリンク

f:id:tsukumoshigemura:20200203195446p:plain
先日投稿した記事にGoogle砲が着弾したようです。
過去にGoogle砲が着弾した時と比べると
小型爆弾だったようですが
実は前回と着弾した時と
同じ状況を自然と作り出していたことに
私は気づいてしまったのです!
そう、つまり
Google砲着弾理論が
ついに明らかに!




なるのか!?(笑)
というわけで今回のお品書きはこちらです。

1.Google砲着弾理論

1.1.今回Google砲が着弾した記事とネタの選定について

まず今回Google砲が着弾した記事について。
Google砲が着弾したのは先日2020年2月2日20時に公開したこちらの記事。

tsukumogatari.hatenablog.com

この記事は知ってる人からしたらなんてことはない情報。
Windows10でよく使ってるショートカットキーを晒しただけの記事

これって例えばIT企業に従事していて
日ごろからPCとにらめっこしながら
ドキュメントやプログラムのコードを
カタカタ作成している人たちにとっては
割と当たり前、いや、他にももっとあるよってぐらいの話。

同じように環境下にいる人にとっては
こんな情報は取るに足らない情報
価値なんてまったく感じません。

でもそれは、あくまでも
同じ環境下に置かれている立場の人たちの中だけの話。

ところかわって、異なる環境下の人たちからしたら
目から鱗だったりするわけです。

たとえば、警備員のおっちゃんたち全員が
Windows10のショートカットを知ってるだろうか?
デパートの食品売り場で試食品を売ってるおばちゃんたち全員が
Windows10のショートカットキーを使いこなしているだろうか?
※PCめちゃくちゃ使いこなしてる人たちの可能性もあるけど、そこはスルーでw

つまり、自分が普通だと思っていることって
案外他人からしたらそうでもないことは
この世の中いくらでもあるわけです。

自分が当たり前のように使いこなしている知識、テクニックにこそ
実は価値があるのかもしれない。

私がいろんな人のブログを眺めたり
TwitterでTLを眺めているうちに
そういう事実を実感しました。

そういう経験も踏まえて、
だったら自分が知ってることは
どんどん公開していっても
誰の役にも立たないなんてことは無いし
むしろ喜ばれることだって多いんじゃないか
という結論に至ったわけです。

でもこれだけだと、
経験から実感したことではあっても
なんかもうちょっと数字的な根拠も欲しい。
というわけで統計情報も確認しながら
自分の後押しをしてみました。

自分と同じ環境下にいそうな人たちがどれぐらいいるのか

自分と同じ環境下、
つまりはIT企業もしくはユーザー企業でIT人材と言われる人たち。

この辺の人たちが全員同じ仕事のやり方、機器の使いこなし方を
してるとは限らないんですけど、
まぁでもみんな近い環境のはずという前提に。

というわけで、まずこの辺の人材が世の中にどれぐらいいるのかを
IPA情報処理推進機構が毎年取り纏めているIT人材白書
実態を確認してみました。

www.ipa.go.jp

最新のIT人材白書で発刊されているものは2019年度版
こちらから簡単なアンケートに答えるだけで誰でもPDFで閲覧できます。

www.ipa.go.jp

この2019年版のIT人材白書を確認したところ
IT人材人口の推計値
IT企業およびユーザー企業合計で約122万人

意外と数字だけ見るとこんなものなんか
というのが第一印象。

でも120万人もの人が私同様の環境下に置かれているということで
大雑把にいえば、この人たちのほとんどがWindows10のショートカットを
使いこなしているかもしれなくて、
この人たちにとっては私が記事にした情報には
見向きもしないかもしれません。
数字自体だけに着目したら120万っていう数字は大きく感じます。

でもこのIT人材の人口は日本人全体の総人口から見たら
どれぐらいの割合なのか。
ということで、総務省で発表されている日本の総人口を確認しました。

www.stat.go.jp

IT人材白書が2019年版だったので
2019年の人口を確認してみると(2020年とそこまで大差ないけどw)
1億2621万9千人
つまり、IT人材は日本人の総人口から見ると
たかだか1%程度!
めちゃくちゃ少ないじゃないですかwww
日本全体で1%のグループ内で当たり前のことなんて
たかが知れてそうな気がしてきました(笑)

いやでも待てよと。
ちょ待てよ、と。

日本の総人口と比較しても正確じゃないのではないか。
私が書いているブログの記事を読むのって
インターネットを利用している人たちなわけで
いくらインターネット普及率がだいぶ高い時代とはいえ
ネット利用していない人まで比較したら不正確です。

というわけで、世の中のインターネット普及率
まずどんぐらいなんだっけということから確認。
こちらも総務省発表の情報を使いました。

www.soumu.go.jp

数字が2017年のものしかなかったわけですが
たしてい変わらないだろうということで確認してみると
インターネット普及率は80.9%
なんか前年と比べてみると3%減ってるのが若干気にはなるけどスルーして(笑)、
この数字からインターネット利用人口を計算してみると
1億211万1千人
これがインターネット利用人口です。
すごいな~
要はほとんどの人たちがインターネットを利用してるんですね。
ITと生活が完全に密着した時代になったんだな
という感想はさておき、
総人口とたいして変わらない時点で
もはや結果は見えてるけど(笑)、
ここからIT人材人口割合を算出しても
1.23%

つまり結局のところ
インターネットを利用している人の中で
99%の人にとっては当たり前ではないことを
私や同じ環境下にいる人は知っている可能性があるわけです。

実際にはPC利用者とかWindows10利用者で
熟練している人たちの人口がどれぐらいいるのかとか
その辺もあるともっと正確な比較データになるし
そこから比較すると、割合ももっと高くなって
同じようなレベルの人がもっと増えるかもしれません。

でも今回のこの辺の比較で言いたいことはただ一つ。

自分にとって当たり前のことが
全ての人にとっても当たり前というわけではないことを
改めて認識してみてほしいなということです。

特にブログなどで情報を発信している人たちは
ブログネタ無くて困ったなぁなんて時には
自分にとって身近で当たり前の知識や技術に
焦点を当ててみてください。

どこかでちょこっと覚えて
まだあまり厚みのない情報よりも
自分の糧として普段当たり前に利用している情報の方が
多くの人は知らなくて役に立つ情報の可能性は高いです。

逆に自分の利用方法とは違う方法で
活用出来ることもあるのかもしれませんしね。

なので、自分が当たり前のように知っている情報ほど
勇気をもって公開してみましょう。

今回の記事これで終わった方がいいのでは・・・(ボソっ

1.2.【重要】Google砲が着弾する条件

Google砲着弾理論の話の前向きがだいぶ長くて
この時点でここから先はネタじゃないか
と勘繰っている人もいるかもしれませんが(笑)
記事ネタ選定もGoogle砲着弾には
必要な条件ですし大事なところですからね!

ネタかどうかは読み進めていけばはっかりするでしょう!
※目次見た時点でとかは無しで(笑)

さて私は去年の12月と今回で
2回目のGoogle砲着弾となったわけですが
正直Google砲着弾理論なんてあるわけないよなぁ
と思っていました。

しかし、ふと気づいてしまったんです。
前回と今回で実はまったく同じ状況を作り出して
Google砲着弾していたことを!

これは理論としてまとめるべきではないのか!?
ということでGoogle砲着弾させるための条件を晒していきます。
皆さんもこれを満たせばGoogle砲に着弾するかもしれません。

その条件とはたったの4つだけ!
しかも誰でも簡単に即実践できちゃうものばかり。
是非みなさん参考にしてみてください!
※この時点でも完全に怪しいビジネス風になってることはスルーでw

その月の目標設定を高く設定する

毎月ブログの目標設定をしている私ですが
前回Google砲を着弾した12月も
今回Google砲を着弾した2月も
ちょっと今の状況じゃ厳しくない?
ていう目標設定をしていました。

例えば12月の目標は6,000PVでした。

tsukumogatari.hatenablog.com

これは11月の目標とした6,000PVを達成できず
そのまま繰り越して目標にしたんですが
11月のPVは5,000にも満たない4,701だったのです。
あと1,300ぐらい楽勝じゃない?って思うかもしれませんが
自分のブログの様々なチャネルからの流入状況を考えると
当時この数値は厳しい状況だったんです。

1日当たりで換算すると200PV達成すればいいんですが
これがなかなか難しかった。

12月もダメかもしれないと思っていたのは正直なところなんです。
そこまで面白い記事書けてるとも思ってない自分がいますしね(笑)

ところが12月に入ってから2週間ほど、
12月11日の20時に投稿した
NHK大河ドラマ麒麟がくる」をネタにした
こちらの記事がGoogle砲に着弾

tsukumogatari.hatenablog.com

結果、12月の目標であった6,000PVの倍以上である
1,4000超のPVを達成できたのです。

そして今回Google砲に着弾した2月の目標は

tsukumogatari.hatenablog.com

1日換算1,000PV、つまり2月は29,000PV達成です。
自分でもアホじゃないかと思うぐらい現状相当厳しい目標設定
現実感なさすぎる目標は意味が無かったりもしますが
出来そうもないことを達成するのはどうしたらいいか
ていうのを真剣に考える必要が出てくるので
私はこれはこれで意味があると思っています。

10万PVとかしてないだけまだマシでしょう?(笑)

そしてそれをブログで宣言したら
2月2日20時に投稿した記事がGoogle砲着弾ですよ!

これはもう間違いないですね!
Google砲着弾条件の一つ目は
目標めちゃくちゃ高く設定することに決まりです!

記事投稿後、自分のブログは放置して0時前には就寝

1回目にGoogle砲着弾したときも
2回目にGoogle砲着弾したときも
たまたまですが、記事投稿後に自分のブログのことは
完全に放置して他のブログを徘徊したりしてました。
はてブくれた方への反応はしましたが
アクセス数とかは一切見てなかったので
どういう状況が起きてるかはさっぱりわかっていない状態でした。

そして日が変わる前には就寝しています。
はいその証拠がこちらです。

すなわちこれは
やることやったら後はもう運を天に任せて
なるようになれ!ぐらいの気持ちで臨みましょうということです。
これぞ人事を尽くして天命を待つ!
頑張った人には神さまがご褒美を与えてくれるのです。

いよいよ怪しくなってきたゾ
とか言うのはもう少し待ってください(笑)

朝読書に勤しむ

朝読書をするのって毎日でもないけど
わりとやってることなんですが
Google砲が着弾した1回目も2回目も、
Twitterとかやらずに読書の方に時間を割いていました。
ブログのアクセス状況なんかも全然確認せずに
確認したのがお昼休憩とかですからね。

Google砲が着弾するなんて
1mmも思ってないからなんですけど(笑)

しかし1回目も2回目も朝読書をしていたという事実は
着目しておきたいところ!

条件としては欠かせないでしょう!

ちなみにどんな本を読んでいたかというと
前回がこちらの明智光秀関連本。

ここまでわかった! 明智光秀の謎 (新人物文庫)

ここまでわかった! 明智光秀の謎 (新人物文庫)

 

 「麒麟がくる」放映前ということもあって
ちょっと色々おさらいしておこうと思いながら読んでた本です。

そして今回がこちらのビジネス書籍。

Think Smart 間違った思い込みを避けて、賢く生き抜くための思考法

Think Smart 間違った思い込みを避けて、賢く生き抜くための思考法

 

個人的に「思い込み」っていうワードが目に留まりやすいんですよね
自分が「思い込み」人間なところあるので(笑)

この2冊の本がどうのこうのというわけではなく
本はどんなジャンルでもいいのです!
自分がその時興味あるものを読めばいいです!
ブログのこともSNSのことも一切忘れて
ブログ投稿後からしばらくは読書をすべし!
さすればGoogle砲が着弾するでしょう!
ということです!(笑)
※就業時間中は基本的に仕事をしてくださいねw

縁起も担いで2がつく日付と時間に投稿すべし

既に書いているとおり
1回目のGoogle砲着弾した記事は2019年12月11日の20時に投稿。
2回目が2020年2月2日20時に投稿。

ほら見て数字の2が一杯!

つまりこういうことです!

次にGoogle砲着弾確率がもっとも高いのは
2020年2月22日22時22分に投稿した記事です!

そしてこの条件で完全にこの理論が怪しくなってきたことは言うまでもない(笑)

1.3.今回の理論はGoogle砲着弾理論Ver0.90α版

さて今回私がまとめたGoogle砲着弾理論は
Ver0.90α版として公開します。
α版ということはつまりこういうことです。

  • お試し版
  • バグあり版
  • 動作保証ゼロ

すなわち!
ご利用の際には自己責任でお願いします!
この理論によって問題が発生したとしても
当方一切苦情等は受け付けておりませんのであしからず!
ただし、苦情は受け付けませんが
別の条件が必要だったとか、この条件は正確にはこうだと思う、
みたいな情報提供については
今後のリリーズ版に向けて大変有益な情報となるので
随時募集しています!(笑)

2.まとめ

今回はGoogle砲着弾理論をα版として公開しました。
きっと次はβ版です(笑)
製品版としてリリースする際にはnote
もしくは最近いろんな意味で騒がれ中のBrainで公開かも!?
そんな日がくるのかどうか知らんけど(笑)

まぁ今回のはタイトル区分が「雑談」の時点で半分ネタなんですけど
前半で長々と語っていた記事ネタの話については
真面目に書いたつもりです。

まだ学びたての薄い知識の記事より
自分の中で元々蓄えられている知識の方が
厚みのある記事も書けますし
共感してもらえたりするんじゃないかと思います。
なのでちょっと記事ネタに困った時は
一度我に返って自分自身の中にネタはあるのでは?
て、思い返してみるのもいいんじゃないでしょうか。
生きている時間が長ければ長いほど
自分自身がネタの宝庫になっている気がします。

この辺のことが正しく伝わったかどうかは
この記事がどれぐらい読まれたかで判断します(笑)

では最後に宣伝をして〆ます。

ツクモガタリは以下のランキングサイトに参加していますので
バナーをポチって頂けると今後の励みになります!
にほんブログ村
にほんブログ村 にほんブログ村へ
人気ブログランキング

そして普段は歴史人物の記事を主戦場としながら
以下のようなカテゴリの記事も書いているので
こちらも併せてご覧頂けますと幸いです。

tsukumogatari.hatenablog.com

tsukumogatari.hatenablog.com

tsukumogatari.hatenablog.com

tsukumogatari.hatenablog.com

tsukumogatari.hatenablog.com

では今回はこの辺で。
ここまで読んでいただきありがとうございました!