ツクモガタリ

本サイトはプロモーションをふくみます!

2019-01-01から1年間の記事一覧

歴史人物語り#103 NHK大河ドラマ「麒麟がくる」放送開始前特集 ~放送開始前に予習しておきたい編~【まとめ記事】

NHK大河ドラマ「麒麟がくる」も放送開始まで1か月切ったということもあって私が書いた「麒麟がくる」の記事と明智光秀に関連する人物たちの記事をまとめてみました。 「麒麟がくる」に登場するかどうかは微妙な武将たちもいますがそれはそれとして予備知識…

【2025年版】NHK大河ドラマでやってほしい主人公~幕末時代編~

歴代の大河ドラマでは、幕末時代を舞台にした作品は数多く制作されてきました。 『花神』(1977年)、『篤姫』(2008年)、『龍馬伝』(2010年)、『八重の桜』(2013年)、『西郷どん』(2018年)、そして『青天を衝け』(2021年)など、人気タイトルは数多…

【ブログ運営】はてなブックマークを利用してたら直面する悩みや問題を解決します【まとめ記事】

本記事は私が書いた記事の中でもはてなブックマークを利用する上で知っておくと便利な機能や役に立つかもしれない記事をまとめた記事です。ブログを運営されていてはてなブックマークを利用していたら誰しも直面する可能性のある問題や悩みが元ネタですし参…

【ブログ運営】はてなブックマーク上における記事タイトル最新化方法

ブログの記事タイトルを投稿し忘れたり投稿後にタイトルを変更した場合にはてなブックマーク上での記事タイトルを最新化する方法を知っておくと便利です。 というわけで今回ははてなブックマーク上の記事タイトルを最新化する方法を2つ紹介します。 今回のお…

歴史人物語り#101 明智光秀AIとの戦いと「麒麟がくる」の謎

「麒麟がくる」の公式サイトやTwitterでキャストビジュアルが日々公開されています。これ見てるだけでもワクワクしてきちゃうのは私だけでしょうか?今公開されてる中では細川藤孝のビジュアルが一番お気に入りですね! NHK「麒麟がくる」公式サイトより キ…

【ブログ運営】Google Search Consoleのサイトマップのこと詳しく知りたくない?【まとめ記事】

サイトマップ(Sitemaps)とはなんでしょう?Googleアドセンスを申請した人ならおそらく誰しも目にしたことはあるはず。でもこのサイトマップについて基本的な知識を正しく伝えてくれるサイトは少ないように思います。申請時に必要そうな情報は流れています…

【ブログ運営】はてなブログの場合ってGoogle Search Consoleのサイトマップは何を送信すればいい?【サイトマップはてなブログ編】

今回の記事はサイトマップ基礎編に続く サイトマップはてなブログ編です。とりわけ、はてなブログユーザーは このサイトマップに悩まされることが多いイメージがあります。Googleアドセンスの申請をした人に限るのでしょうが Google Search Consoleでサイト…

【ブログ運営】Google Search Consoleのサイトマップとはなんだろう?【サイトマップ基礎編】

Googleアドセンスを申請したことのある方なら 誰しも耳にしたことがあるであろうサイトマップ。 特にはてなブログ利用者限定なのかもしれませんが サイトマップは読み込まれたり読み込まれなかったり サイトマップインデックスが2つあったりで 正解がよくわ…

歴史人物語り#100 「麒麟がくる」の主人公・明智光秀を戦国時代から召喚して質問攻めにする回です

今回はNHK大河ドラマ「麒麟がくる」の主役である明智光秀さまを特別ゲストとしてお迎えし前半はトーク形式でお送りします。 光秀さまは気さくになんでも答えてくださるのでちょっと答えずらいかもしれないと思いつつも気になるあの質問も聞いてみましたよ。 …

歴史人物語り#99 NHK大河ドラマ「麒麟がくる」の序盤のストーリーやキャストについて大雑把に語りましょうの回

2019年12月15日から「麒麟がくる」の公式サイトが徐々にアップデートされていますね! →2021年3月31日をもって公式サイト・Twitter・Instagramは天に召されました。1年以上に渡って「麒麟がくる」を盛り上げて下さり、ありがとうございました! メインビジュ…

歴史人物語り#98 NHK大河ドラマ「麒麟がくる」の明智光秀の出身地はどこが正解だと思いますか?そんなことを考えながら出身地説の場所を巡るのも楽しそう

前回投稿しましたこちらの記事、 tsukumogatari.hatenablog.com 私が明智光秀を知るきっかけの話からNHK大河ドラマ「麒麟がくる」の「麒麟」について言及してみたんですが大変有難いことにとっても多くの方に読んで頂いてるみたいです。今回も「麒麟がくる」…

歴史人物語り#97 NHK大河ドラマ「麒麟がくる」の「麒麟」ってなんだろう?明智光秀は麒麟ですか?

放送開始まであと1か月ちょっととなったNHK大河ドラマ「麒麟がくる」、楽しみな方もそうでもない方もいらっしゃることでしょう(笑) ゲームの信長の野望シリーズがきっかけで戦国時代の武将に興味を持つようになった私としてはこの時代が舞台の創作物は何でも…

【2025年版】NHK大河ドラマでやってほしい主人公~戦国時代編~

NHK大河ドラマは1963年の『花の生涯』から始まり、これまで多くの歴史上の人物を主人公として描いてきました。 とりわけ戦国時代の武将たちは、その波乱に満ちた生涯や下剋上の物語が視聴者の心を捉え、何度も大河ドラマの主人公として取り上げられています…

乱世の梟雄・松永久秀の弟、松永長頼(内藤宗勝)の生涯と魅力 - 大河ドラマや信長の野望で知る戦国武将

三好長慶の家臣として頭角を現した松永長頼は、戦国時代の三大梟雄の1人、松永久秀の弟です。 三好政権下で有能な軍団長として活躍した長頼は、「誠実」という言葉がよく似合う武将で、かつては極悪人とも評された兄の松永久秀とは対照的。 当時畿内を制覇し…

三好家の長老であり三好三人衆の一人、三好長逸の生涯と魅力 - 大河ドラマや信長の野望で知る戦国武将

三好長逸(みよし ながやす)は、三好三人衆の筆頭格として活動した人物です。 三好長慶の従叔父として三好政権を支えた、松永久秀と並ぶ重臣でした。 ゲームの「信長の野望」シリーズでも、三好三人衆の一人として必ず登場します。 三好三人衆は、3人とも能…

出自の謎多き三好三人衆、石成友通の生涯と魅力 - 大河ドラマや信長の野望で知る戦国武将

石成友通(岩成友通、いわなり ともみち)は、戦国時代に三好長慶に仕えた武将です。 出自は謎に包まれていますが、三好長逸・三好宗渭と共に三好三人衆と呼ばれ、三好政権の中枢で活躍しました。 ゲームの「信長の野望」シリーズでも、三好三人衆の一人とし…

真田十勇士のモデルにもなった三好三人衆、三好宗渭の生涯と魅力 - 大河ドラマや信長の野望で知る戦国武将

三好宗渭(みよし そうい)は、戦国時代に活躍した三好氏一族の武将です。 三好政権の重要な調整役として活躍する一方で、刀剣目利きや能楽の大鼓に優れた文化人でもありました。 ゲームの「信長の野望」シリーズでも、三好三人衆の一人として必ず登場します…

歴史人物語り#91 「麒麟がくる」では明智光秀を苦しめる敵役として登場!?甲賀組を率いた山岡景友は徳川家康に重用されて大名にまで出世します

今回は山岡景友(やまおかかげとも)。近江の有力豪族山岡氏の出身で後に号した「道阿弥(どうあみ)」の名が有名かも。「麒麟がくる」に出てくる可能性は高いと思い込んでいます(笑) www6.nhk.or.jp 1.山岡景友(やまおかかげとも)とは 1.1.織田家…

歴史人物語り#90 江南の旗頭の山岡兄弟、景隆・景佐・景猶は明智光秀の畿内掌握を遅らせた張本人か?もう一人の弟・景友は次回です

今回は元は六角家臣ですが信長に仕えて以降は信長の臣として忠義を尽くした山岡一族の山岡景隆(やまおかかげたか)、山岡景佐(やまおかかげすけ)、山岡景猶(やまおかかげなお)です。山岡道阿弥(やまおかどうあみ)はいないの?って思った方は戦国武将…

歴史人物語り#89 元は六角家臣の山崎片家、本能寺の変後は一時明智光秀に属したことも。秀吉の代で大名となり、その後を継いだ子の家盛、孫の家治も天下人からの評価は高かった

今回は山崎片家(やまさきかたいえ)から始まり山崎家盛(やまさきいえもり)、山崎家治(やまさきいえはる)、と代を重ねるごとに大身へと出世していった近江山崎氏について。山崎片家は本能寺の変後、明智光秀に降伏していますので「麒麟がくる」でも登場…

歴史人物語り#88 六角氏を早々に見限って織田信長についた池田景雄と池田秀氏、明智光秀軍として山崎の戦いに参戦したけど後には豊臣秀吉の元で出世することに

今回は六角氏を観音寺騒動で見切りをつけた池田景雄(いけだかげかつ)とその子・池田秀氏(いけだひでうじ)です。本能寺の変後は明智光秀に降っているため「麒麟がくる」でも登場はあるか!? www6.nhk.or.jp 1.池田景雄(いけだかげかつ)とは 2.池田…

歴史人物語り#87 六角氏異聞シナリオを作って遊んでみたい、対外的にも影響力が強かった六角氏正統の嫡流・六角義実、義秀、義郷

戦国時代の六角氏といえば楽市楽座の先駆者でもある六角定頼の系譜、六角義賢・義治が有名ですが、実は嫡流ではありません。本来は六角定頼の兄である六角氏綱の系譜が嫡流です。今回はその氏綱の子孫である六角義実(ろっかくよしざね)、六角義秀(ろっか…

歴史人物語り#86 甲賀五十三家の三雲氏は瓶割り柴田の由来にちょっと絡んでいたり六角六宿老でもあり猿飛佐助のモデルの人もいたりで意外とネタが豊富

今回は六角氏の重臣であり甲賀五十三家の一つでもある三雲氏。三雲定持(みくもさだもち)とその嫡男三雲賢持(みくもかたもち)そして次男の三雲成持(みくもしげもち)、この3人が中心です。「麒麟がくる」での登場は流石にないかぁ。 www6.nhk.or.jp 1…

歴史人物語り#85 六角家臣でありながら織田信長びいきの小倉実房と、その妻説もある織田信長の側室・お鍋の方はフィギュアスケート選手だった織田信成の先祖!?

今回は六角家臣で蒲生氏とも縁の深い小倉氏の庶流、小倉東家の小倉実房(おぐらさねふさ)、そしてのその妻、お鍋の方(おなべのかた)。於鍋の方は後に織田信長の側室となった人ですね。「麒麟がくる」にはお鍋の方はもしかしたら登場するかも? www6.nhk.o…

歴史人物語り#84 六角六宿老の一人・目賀田綱清、その居城の場所に建てられたのが安土城、そして子孫は8代将軍・徳川吉宗の旗本にまで出世します

今回は六角重臣の目賀田氏について。六角六宿老に数えられる目賀田綱清(めがたつなきよ)から続いて目賀田忠朝(めがたただとも)、目賀田貞政(めがたさだまさ)、目賀田堅綱(めがたかたつな)、目賀田堅政(めがたかたまさ)、さらにはその子孫の話まで…

浅井長政は娘婿?平井定武の生涯と魅力 - 大河ドラマや信長の野望で知る戦国武将

戦国時代、近江国の大名・六角氏の重臣として活躍した平井定武。 六角氏の重臣の一人であり、政務や外交に手腕を発揮しました。 信ぴょう性は薄いものの、浅井長政の岳父という説もあり、六角氏のなかでも重要な位置にいたことは間違いなさそう。 しかしマイ…

【ブログ運営】【2019年11月版】はてなブログ無料版でGoogleアドセンスに合格するのに最も大事なことはこれしかない!開け悟りの境地!

今回ははてなブログ無料版でGoogleアドセンス合格を目指している人たちへのアドバイスをしたためました。2019年8月に公開したGoogleアドセンス合格記事を多くの方に読んでいただいてもらえていることは嬉しい反面、核心的な解決策を示せていないことから複雑…

歴史人物語り#82 主君に誅殺された「六角氏の両藤」の一人、後藤賢豊と父の仇を居城から追い出した後藤高治

今回は六角氏重臣の後藤賢豊(ごとうかたとよ)とその子・後藤高治(ごとうたかはる)。六角家中でも「六角氏の両藤」と称された後藤氏です。「麒麟がくる」には光秀に味方した後藤高治の方は出てきたりするかも!? www6.nhk.or.jp では今回のお品書きはこ…

六角六宿老の一人、進藤貞治の生涯と魅力 - 大河ドラマや信長の野望で知る戦国武将

戦国時代、近江の地で六角氏に仕えた進藤貞治。 外交の名手として知られますが、時に3,000の軍を率いて戦場でも活躍した武将です。 しかし、一般的によく知られている戦国武将ではないので、私自身も「信長の野望」シリーズを遊んでいなければ知らないままで…

【ブログ運営】はてなブックマークに記事がブックマークされた時のカテゴリって変更できるの?と思ったら簡単に変更方法が見つかった件について

はてなブックマークのカテゴリってそんなに多いわけじゃないんだけど自分の記事がなんでこのカテゴリに分類されてるの?って思ったことありませんか? 今回はそのはてなブックマークのカテゴリを変更する方法を記事にしてみました。もしかしたらご存知の方が…