ツクモガタリ

本サイトはプロモーションをふくみます!

「麒麟がくる」第12話は超高速結婚式と親子兄弟骨肉の争いが始まる予感の回

スポンサーリンク

「麒麟がくる」第12話は超高速結婚式と親子兄弟骨肉の争いが始まる予感の回

NHK大河ドラマ麒麟がくるで学ぶシリーズの
麒麟で学ぶ」第12回目です。

公方さまの無念の涙は十兵衛に何を残したのか。
尾張は織田弾正忠家の信秀の病状が思わしくなく
当主が織田信長へと代わる日も近そう。
一方、美濃は美濃で土岐頼芸と斎藤利政の対立が。
土岐頼芸に父が歯向かうとなれば、
その父に反旗を翻す気満々な息子の高政。

麒麟がくる道はまだまだ遠く感じる状況下で
十兵衛の胸中を巡る想いは何なのかが気になる12話。

そしていつまで放送続けられるんだ、
コロナ早く終息して!

さて本シリーズについての前提事項のようなものは
毎回0章に記載していますので、
初めて本シリーズの記事を読む方は
さらっと一読していただけると助かります。
既に読んだことのある方は読み飛ばして頂いてかまいません。

また前提の一番最初に記載していますが
本シリーズは「麒麟がくる」のネタバレを含みます
当日の放送や再放送も見逃してしまって、まだ視聴されていない方は
U-NEXTまたはAmazonプライムビデオであれば
NHKオンデマンドをチャンネル登録すると見逃し分を視聴できます。
こちらで視聴した上で本記事を読まれるといいかもしれません。
※2020年3月からNHKオンデマンドに元々あった最新作の「見逃し放題パック」と過去作の「特選見放題パック」が
統合されて「まるとご見放題パック」となったため最新作から過去作までいつでも見れるようになりました。

※本記事掲載のAmazonプライムビデオおよびU-NEXT配信情報は、2021年3月31日時点のものです。
最新情報については各サイトにてご確認ください。

しかしネタバレ含んでいるけど、本記事を読んでから視聴すると
ちょっとした前提知識が入った上での視聴になるので
それはそれでいいのかもしれませんけどね。

そして「麒麟で学ぶ」の過去分についてはこちらからどうぞ。

tsukumogatari.hatenablog.com

では今回のお品書きはこちらになります。

ちなみに2019年12月15日から更新中の
麒麟がくる」公式サイト公式Twitterもブックマーク、フォローしておくと
より一層「麒麟がくる」を楽しめると思いますので
まだの方は是非とも。

→2021年3月31日をもって公式サイト・TwitterInstagramは天に召されました。
1年以上に渡って「麒麟がくる」を盛り上げて下さり、ありがとうございました!

0.本記事を読むにあたっての前提など

ネタバレ含みます

本シリーズはNHK大河ドラマ麒麟がくる」の各話を元ネタとしているため
ネタバレ情報を存分に含んでいますので、その辺は考慮の上お読みください。

記事と「麒麟がくる」の各話の関係

基本的に「麒麟がくる」の1話に対応して1記事書く予定です。
複数話をまとめた内容の記事を書く予定はありません。
つまり「麒麟がくる」第1話に対応するのは「麒麟で学ぶ#1」ですし
第10話であれば「麒麟で学ぶ#10」が対応した記事になります。
もしも何らかの事情で対応した記事を書けない場合は
その話数と同一の記事ナンバーは廃番扱いにします。

名前の表記について

例えば斎藤道三斎藤義龍については伝わりやすさを重視して
本記事内では「麒麟がくる」での名前に合わせることにします。

斎藤道三 → 斎藤利政
斎藤義龍 → 斎藤高政

ドラマの中で呼び名が変われば
それに合わせて変更しますが
あくまでも第1話と対になる記事であれば
第1話の中での呼び名で統一します。

この呼び名のルールについては全話通して同様であり
斎藤道三親子以外のその他の人物についても適用します。

1.「麒麟がくる」第12話「十兵衛の嫁」からの学び

妻木煕子のの空の音の話に引き込まれる明智十兵衛光秀

まずは全体の感想的なものから。
十兵衛と煕子の超高速結婚式を予想できた人はいましたか?(笑)
なんかもっと祝宴的なシーンがあると思っていましたよね。
そもそも十兵衛のプロポーズ自体が唐突だったし・・・
十兵衛もしかしてずっと悩んでいたのは
煕子へのプロポーズのタイミングだったりして?(笑)

そして織田信秀が遂に亡くなられてしまいました。
あぁもう亡くなってるんだろうなっていうのは
望月東庵先生が訪れる時点で予想していた人も多かったのでは。

私としては帰蝶が一人で信秀に尋ねていた時に
信秀亡くなりはしないかとハラハラしておりました(笑)
侍女を追い出して二人っきりになった状態で亡くなられたら
変な疑いかかっちゃうぞ、大丈夫?って余計な心配をw

ちなみに織田信秀役の高橋克典さん、ご自身のブログで
織田信秀が最後に帰蝶に話した内容について語ってくれてます。

ameblo.jp

高橋克典さんによると、信秀が帰蝶に言ったのはこちら。

「若い頃のわしにそっくりじゃ。
それ故かわいい。信長をよろしゅう頼む」
引用:「麒麟がくる」 | 高橋克典オフィシャルブログ Powered by Ameba

そして実際に帰蝶が信長に伝えた言葉がこちら。

『信長はわしの若い頃にうり二つじゃ。
まるで己を見ているようじゃと。
よいところも悪いところも・・・。
それゆえかわいいと・・・そう伝えよと・・・。
最後にこう仰せられました。
尾張を任せる・・・強くなれと。』

信秀の言葉をだいぶ脚色して帰蝶が伝えていることがわかりますが
信長を奮い立たせるための言葉としては完璧。
流石蝮の道三の娘、といったところですね。

自分自身の身を守るためでもあるとはいえ
信長を上手に操縦している帰蝶
まだ少し幼い部分のある信長の気性を
うまく補う存在になりそうな気配です。

そしていよいよ美濃国内は荒れそうな気配。
土岐さまと合わせてくれれば高政の言う事、なんでも聞くよ
なんて約束しちゃった十兵衛はどうするんだろう。

といったところでそろそろ本題へと入りまする。

ちなみに第12話の公式サイトのトリセツはこちらです。
そういえば今回のトリセツで
初めて立膝についての言及がありました。
遅いよ!(笑)

→2021年3月31日をもって公式サイト・TwitterInstagramは天に召されました。
1年以上に渡って「麒麟がくる」を盛り上げて下さり、ありがとうございました!

登場人物の年齢のおさらい

三好長慶と松永久秀を守る明智光秀、三淵藤英、細川藤孝

まずは主な登場人物たちの年齢確認を。
今回は1551年(天文20年)スタートのため全員年齢繰り上げ。
今回は初登場した明智左馬助(後の秀満)佐久間盛重柴田勝家
を追加しています。
勝家さんは名前のみの登場でしたが
まぁいずれ登場するのは間違いないので。

また以前からちらほら名前が出てくる長井秀元も追加しました。
この方、水野信近(信元の弟)宛の書状ぐらいでしか知らないので
年齢含めてどういうお方なのか良く知りません。
ご存知の方おりましたらご教授くださいませ。
※長井道利の兄みたいな情報はTLで見たような気がします。

ちなみに生年不明な人とか年齢設定不明な人以外の生年については
Wikipediaをベースにしています。
あと基本的に全員数え年の年齢です。

■1551年でのみんなの年齢

  • 明智十兵衛光秀 24歳(1528年生)
  • 妻木煕子  不明だけど1530年生まれの説なら22歳。
  • 足利義輝  16歳(1536年生)
  • 三淵藤英  不明。弟・藤孝よりは多分年上
  • 細川藤孝  18歳(1534年生)
  • 貞永久四郎 三淵藤英の家臣。さっぱりわかりませんw
  • 細川晴元  38歳(1514年生)
  • 三好長慶  30歳(1522年生)
  • 松永久秀  44歳(1508年生)
  • 土岐頼芸  50歳(1502年生)
  • 斎藤利政  58歳(1494年生)
  • 斎藤高政  25歳(1527年生)
  • 小見の方  39歳。帰蝶の話ではこの年に死去(1513年生)
  • 深芳野   不明。小見の方とそんなに変わらないぐらい?
  • 帰蝶    17歳(1535年生)
  • 稲葉一鉄  37歳(1515年生)
  • 長井秀元  不明。稲葉一鉄ぐらい?
  • 明智光安  52歳(1500年生)
  • 明智左馬助 16歳(1536年生)
  • 藤田伝吾  不明。光秀と年齢近そう
  •      不明。明智光安より下か同じぐらいか?
  • 与八    不明。光秀より下?
  • 佐助    不明。光秀より下?
  • 織田信秀  41歳(1511年生)
  • 織田信広  不明。信長の野望だと1527年生まれの設定なので25歳
  • 織田信長  18歳(1534年生)
  • 平手政秀  60歳(1492年生)
  • 佐久間盛重 不明。信長の野望だと1519年生まれの設定なので33歳
  • 柴田勝家  30歳(1522年生)
  • 織田信勝  不明。兄・信長よりは下。信長の野望だと1536年生まれの設定なので16歳
  • 土田御前  不明。信長の野望だと寿命設定の無い特典武将だったりするのでこちらも不明
  • 今川義元  33歳(1519年生)
  • 太原雪斎  56歳(1496年生)
  • 松平広忠  1549年享年24歳で死去(1526年生)
  • 松平竹千代  9歳(1543年生)
  • 水野信元  不明。於大の方よりは上。信長の野望だと1508年生まれの設定なので44歳
  • 於大の方  24歳(1528年生)
  • 望月東庵  不明。斎藤利政や平手政秀ぐらい?
  •      19歳(確か初登場時で15歳の設定)
  • 菊丸    不明。光秀と同じぐらい?
  • 伊平次   不明。光秀よりは年下か?
  • 伊呂波大夫 不明。光秀と年齢は近いか?

1.1.明智十兵衛のプロポーズからの学び

十兵衛が一心不乱に巻割りをする理由

一心不乱に薪割りに精を出す明智十兵衛光秀

今川と織田の戦を止める仲介を公方様に頼みに行って以来
十兵衛は心ここに有らずといった様子。
麒麟を連れてくることできないことを悔やんで涙を見せた公方様、
そして麒麟の道は遠い』と十兵衛に投げかける。
それら全てが十兵衛の頭から離れなかったようです。

公方様の口からまさか出てくるとは思っていなかったワード麒麟
十兵衛が目指すべきと考えてる道は
その麒麟」が訪れるような世の中にすること。
そして公方様もこの世に「麒麟」を呼びたいと思っている。
この世を統べるべき武士の棟梁である公方様が
自分と同じ道を目指していることに感銘を受けつつ
ならばどうすればその道のゴールへたどり着けるのか
そんなことに思いを巡らせているのかな。

まずは美濃を一つにしたいという事を
公方様の家臣・細川藤孝に以前話していた十兵衛ですが
土岐頼芸から聞いた斎藤利政の守護成り上がりの企み
その利政を倒そうという土岐頼芸と利政の息子・高政の話を
聞いたばかりの十兵衛。
一つにどころかまた割れようとしている美濃の情勢を考えると、
自分は美濃で果たしてどう振舞えばいいのか
うまい答えを出せずに悶々としているのかもしれません。

高政にはなんでも言うことを聞くなんて言ってしまった以上、
高政のやろうとしている父・利政を亡き者にする計画に
加担しなければならない、だがそれでいいのか。正しい道なのか。
かといって、守護の座をも奪おうという斎藤高政にも賛同はできない。

実際十兵衛がこの辺のことについて口に出しているわけではないので
どう考えているかは想像の域を出ないわけですが
あれだけ薪を割りまくっていることからすると(笑)、
名案が浮かばないのを通り越して
もはや何も考えていない状態な気もします。
まぁこれ、私自身の場合がそうだからってだけなんですが(笑)、

少なくとも煕子のプロポーズのタイミングを悩んでいた
というわけではないはずです(笑)

ところで十兵衛の回想で公方様の映像(エコー有りw)が挟まれるたびに、
これきっとあっちのネタで2人は使われるんだろうな
とか思ったりしていますw

明智左馬助が初登場

明智左馬助秀満初登場

いつ登場するのか、明智城が攻められるまで機会ないのか?
とか思っていた明智左馬助(後の明智秀満が初登場。
演じるのは間宮祥太朗さん、大河は初なのかな。
ちなみにフジテレビのドラマ信長協奏曲では
斎藤高政の息子・斎藤龍興を演じていたんですよね。

明智左馬助明智光安の息子であり
十兵衛の娘を娶ったと言われてはいるんですが
十兵衛同様に謎の多い人物です。

『川角太閤記』や『言経卿記』だと
左馬助の父は本能寺の変後も生きていたことになっていて
変から1か月後の7月2日に磔にされたことが記されています。

また当初は三宅姓を名乗っていたという話も。
麒麟がくる」では最初から明智姓ですけどね。
さらに左馬助の妻は、元々荒木村重の息子・村次に嫁いでいた十兵衛の娘で
荒木村重織田信長を裏切った際に離縁されて
後に左馬助に嫁ぎ、左馬助は明智姓になったという説もあったりします。
確かNHK大河ドラマ軍師官兵衛でこの辺りのこと
描かれていたと記憶しています。

そして左馬助の代表的な逸話といえば
琵琶湖を馬で渡っちゃった明智左馬助の湖水渡り伝説
ほかにもいくつか逸話があるんですが
それについてはこちらの記事で書いていますので
興味ある方は覗いてみてください。

tsukumogatari.hatenablog.com

光安が存命中はなかなか表立ってはこないかもですが
美濃を脱出して以降は藤田伝吾と共に
十兵衛を支える家臣の一人として頻繁に出てくるでしょう。

明智光安の奥さんは?

メジロに餌をやる明智光安とそれを見守る明智十兵衛光秀の母・牧

十兵衛に家督を譲る約束を兄・光綱としていることもあってか
早く十兵衛に嫁をもらってほしい叔父・光安なわけですが
光安の奥さんは出てきませんよね。

光安の奥さんは、後に十兵衛の家臣となる斎藤利三の叔母らしいです。
美濃国諸家系譜』によると斎藤利三の父・斎藤利賢の後妻が
光安の妹ってことになってるようだし、
斎藤利三との繋がりは一見すると深そうには見えるんだけど
斎藤利三関係の人たちは全然出てきませんね、麒麟がくるには(笑)

tsukumogatari.hatenablog.com

光安の奥さんは今の所「麒麟がくる」で全く登場する気配はないので
既に亡くなってるっていう設定なのかもしれません。
もしかして光安は妻が亡くなって寂しくなったから
鳥(メジロ)を飼い始めたのか?
なんてこともちょっと想像してしまいました。

だって十兵衛にも斎藤利政に対する文句を
ブツブツ愚痴ってるぐらいですから(笑)、
そういうのを聞いてくれる相手が屋敷にも居ないと
ストレス溜まっちゃいそう。

亡くなった妻の代わりに愚痴を聞いてくれる人、
しかも愚痴を聞いても黙って頷いてくれる人がいいですけど
人だとなかなかそういうわけにもいかない。
そう、だから鳥を選んだのですw
反応なんてなくてもいいんですよ、
ただ言いたい・吐き出したいだけなので、たぶんw

といっても鳥には餌を与えてるっきりで
話しかけているようなシーンはほぼありませんけどね(笑)
※一度「なぁ?」っと同意を求める場面はありましたw

耳を澄ますと音がする

空の音は聞こえますか?

鷹狩りをしていて明智左馬助や藤田伝吾たちと
はぐれてしまった十兵衛を偶然見つける煕子さん。
そこはあれですか、よく歩く散歩道かなんかなんですか?

屋敷に籠りっぱなしだった十兵衛が久々に屋敷の外へ出て
澄み渡る空の気持ちよさを語りだすと
煕子さんは言いました。
『本当に済んで・・・静かな音がします。』

空の静かな音、聞いたことありますか?

今の時代はさまざまな生活音に囲まれて暮らしているのが常なので
「静かな音」ってそもそもどんな音なのか
なんて考えちゃったりします。
コロナの影響もあって家で籠城生活していても
家にある多くのモノから音が発していることに
ふと気づいたりもします。

私の実家は田舎。特に母方の実家の方は
辺り一面は田畑に囲まれてたりするので
十兵衛と煕子が話していた場所に近い風景も見れたりします。
そういう田舎だと空の静かな音を聞けるのかっていうと
簡単には聞けません(笑)

なぜなら、虫や鳥の声がするからです。
時期がくるとカエルの合唱とかめちゃくちゃうるさいです(笑)
田舎でも動物や昆虫たちが蠢いてる時期は
なかなか空の音は聞けないのかな、なんて思ったり。
動物たちじゃなくても風で揺れる稲穂や木々の音とかもあるし。

そういえば冬に雪が降り積もった日なんかだと
『キーン』っていうような音が聞こえる気がします。
聞こえてるのかどうかよくわからないけど
そんなイメージがあります。
耳を刺激する空気の冷たさがそう感じさせるのかもしれないけど。
ということは空の音というよりも、それは空気の音なのかも。

煕子さんが言ってたのは
こういう自然が生み出す静かな音のことなのかな?

皆さんは空の音、聞いたことがありますか?

煕子が十兵衛に渡したのは当時のカイロ!?

戦国時代版カイロ、温石を十兵衛に渡す煕子

道中冷たい風にあたっていないか心配をして
十兵衛に石のカイロを渡す煕子さん。
戦国時代にもあったんでしょうかね?

日本カイロ工業会のサイトによると、
カイロは江戸時代の「温石(おんじゃく)」がルーツとありました。
しかも、カイロって日本独自の保温具なんだとか。
こはちょっと意外。
いろんなカイロを販売している桐灰のサイトでも
同様に江戸時代ごろの温石がはじめと書かれていました。

まぁでも単純に文献とかに出てこないだけで
それより前の時代に使われていても
別に不思議はないような気がします。
石の保温効果は多くの人が気づいていたでしょうしね。
夏とか日光を目一杯浴びてる石に触ったりすると
めちゃくちゃ熱いですよね(笑)

ちなみに12月1日がカイロの日なんですって。
カイロの重要ピークを迎えるのが12月で
その最初の日をカイロの日に選んだのだとか。

十兵衛、何勝手に自由恋愛しちゃってるの!?w

妻木煕子にプロポーズする明智十兵衛光秀

屋敷に寄っていってと煕子に誘われても
少し素っ気ない感じで断ったくせに
見送ります、とついてきた煕子に
突然プロポーズしちゃう十兵衛はなんなの?(笑)

プロポーズのタイミングを考えていたわけではない
と肩を持ってあげたけどw、
本当はやっぱり悩んでいたのはこっちのことなのかもしれません!

実は、はぐれたなんてなんです。
十兵衛は策士ですから。
宣教師フロイスは、『フロイス日本史』の中で光秀のことを

  • 「その才知、深慮、狡猾さにより信長の寵愛を受けた」
  • 「裏切りや密会を好む」
  • 「己を偽装するのに抜け目がなく、戦争においては謀略を得意とし、忍耐力に富み、計略と策謀の達人であった。友人たちには、人を欺くために72の方法を体得し、学習したと吹聴していた」

引用:明智光秀 - Wikipedia

と評していますからね!
狡猾なんです、計略と策謀が得意なんです!

屋敷に籠りっぱなしで何を考えているかわからない状態からが
正に計略の始まりだった思いますね!
それに騙された母・牧と叔父・光安、そしてついでに左馬助も伝吾も
つまるところ十兵衛の手のひらで踊らされていた
わけがない!!!(笑)

ま、計略と謀略の達人っていうのは
あくまでも戦においての話であって
恋愛についてはまったく無頓着でしょうw
少なくとも「麒麟がくる」の明智十兵衛に関しては。

でも自分の意思で好きな人に嫁に来いと言って嫁に貰えちゃうとか
戦国時代なのに自由恋愛とかリア充ですか?とか思うけどw、
妻木氏は元々明智氏の縁者らしいし
叔父・光安も母・牧も望んでいたことだし
たまたま運よく自由恋愛っぽい感じで結婚できた
ということにしておきます(笑)

戦国時代の婚姻はお家同士の繋がりを強くしたり
勢力を維持するための所謂政略結婚が主ですからね。
戦国時代の誰か一人についてその血縁を調べるだけでも
いろんな武将に辿り着けて面白い反面、
意外な親戚関係を見つけてびっくりすることもあります。
大名なんか辿ったらほとんどみんな親戚にならない?
ていうのもあんまり言い過ぎではない気がします。

1.2.尾張と美濃のリーダーからの学び

織田信秀の末盛城を信勝に任せる発言はアレで良かったのか

織田信秀の居城末盛城は弟の織田信勝へ

どうやら自分の力のみで立ち上がることも困難な織田信秀
いよいよ死期は近いということを自覚したのでしょう、
自らが亡くなった後のことについて主要な一同を集めて話し始めました。

そこで信長の怒りに火をつけてしまったのが
『この末盛城は信勝に』発言。
末盛城は織田信秀の居城となっていた城。
それを信勝にやるということは、
実質信勝に家督を譲りたい、とも取れるのではないか?
そう言ってなくてもそう感じてしまう家臣は多そう。
この辺は信長の普段の素行も判断材料になっちゃうんでしょうけど。

さらに、家老の佐久間盛重と信秀お気に入りの柴田勝家
信勝に与えるっていうから、信長火山大噴火ですよ。
信長さんは今までと変わらず那古野城と傅役の平手政秀のみ、
家督継いだってなんもかわらないし、
那古野じゃ対今川もやりずらいよ!
てことらしいです。
※実際は平手政秀だけじゃなくて、林秀貞、青山与左衛門信昌、内藤勝介の計4人がついてますw

やっぱ人に仕事を任せる時って
その人に与える役目や目的をきちんと説明して
納得させることが大事なわけです。
リーダーの大事な仕事の一つです。

特に信長はまだ若輩者とはいえ賢くて
置かれた情勢を冷静に分析する力も持っています。
※見方が正しいかどうかはまた別の話。

自分自身でこうすべきという考え方を既に持っている以上、
きちんと父・信秀の口から
何故信長には末盛城ではなく那古野城を任せているのか
信勝に末盛城を任せる理由は何なのか
この辺をきちんと説明してあげる必要がありました。

まぁでも信秀がめちゃくちゃ体調悪そうで
しゃべるのも精一杯ですからね、あの場ではもう仕方なしか。
そういうのはもうちょっと体調が良かった時期に
日ごろからきちんと話しておいてくれれば
信長が拗ねることも無かっただろうと思います。

特に信勝は母の寵愛を受けていて依怙贔屓されている
と思っていますからね、信長は。
母に対する愛憎はちょっと怖いぐらい。

織田家の場合は家督っていう大きな問題だけど
現実世界でも会社勤めをしていたら
数年働いてたら自分に部下がつくようになりますよね。
この織田家のちょっとした騒動のような事態が
起こらないように今後部下がつく方も
今部下がいる方も気を付けましょう。
あ、まぁちょっとした騒動では終わらないんだけど(笑)

家老の佐久間盛重とお気に入りの柴田勝家

信勝付けとなった佐久間盛重さんと柴田勝家さんについて
ちょっと触れておきたいと思います。
柴田勝家はまだ名前のみでしたけどね。

佐久間盛重は生年は不詳。没年は桶狭間の戦いのあった年、1560年です。

信長の野望・創造 戦国立志伝における佐久間盛重

桶狭間の戦いの前哨戦である丸根砦の戦いで討死しちゃいます。

この佐久間盛重は、信長の弟・信勝付けの家老なんですが
信長と信勝が対立した際には、信長方についてるんですよね。
逆に、信長の家老だった林秀貞が信勝方についてたりします。

同族の佐久間信盛が信長に重用されていて恩があったことも影響しているのか
あるいは嫡流を守るという観点からなのか。

最初の信長と信勝の対立時は信長の方が劣勢だったそうですから
そのまま信勝方でも別におかしくはないよねとか思うんですけどね。

前述の通り、盛重は桶狭間の戦いの前哨戦で亡くなってしまいますが
息子の盛昭姓を奥山と変えて丹羽長秀豊臣秀吉に仕えていて
その子孫は徳川政権下で旗本として存続したようです。
これ姓を変えたのって佐久間氏の本流じゃないからなんですかね?
佐久間久六、佐久間盛次の系統の方が本流だから?ってことなのかな。

ちなみに佐久間盛重を演じるのは室山和廣さん。

www.caminoreal.jp

正直全然知らない俳優さんだったんですが
かつてはオーストラリアを拠点として海外ドラマシリーズを
中心に活躍している方なんだそうですよ。
※現在は日本を拠点としている様子。

そして柴田勝家
柴田勝家は流石にご存知の方も多いし
ドラマでもよく登場するのであまり触れる必要もないのかな。

信長の野望・創造 戦国立志伝における柴田勝家

生年、出自ともに諸説ありますがWikipediaベースでいくと
大永2年(1522年)から天正11年(1583年)に生きた武将。
浅井氏滅亡後に浅井長政の継室であったお市の方(信長の妹)
正室としたことでも有名ですよね。
そして勝家と言えば一度は信長ではなく信勝を
当主として推そうとしていた人物の一人です。

でも一度信長に敗れて以後は、信長に忠節を誓って
信勝二度目の謀叛の動きがあった際には信長に伝えたそうですし
後々には北陸方面の司令官という重大な役割も与えられます。

またその武勇は鬼柴田とかかかれ柴田と評されるほどですし
六角氏との戦いにおける瓶を割って兵たちの士気をあげたという
瓶割り柴田の逸話もよく知られているところ。

そして柴田勝家を演じるのは安藤政信さん。
大河ドラマは初、最近のドラマだとテセウスの船」
木村みきおの役を演じていました。
ちょっと今までの柴田勝家のイメージよりもイケメンじゃないのか
みたいにキャスト発表時は少しざわついてました(笑)
豪傑的なイメージが強い柴田勝家ですが
麒麟がくる」では従来とは違うイメージの勝家が見れるか!?

堕ちていく織田信長と動く帰蝶

泣きじゃくる織田信長と織田信秀の元へ向かう帰蝶

またしても怖い恐ろしい信長さんがやってきました(笑)
信勝ばっかり優遇してるように感じる信長は
それもすべて信長を可愛がっている母・土田御前のせいだと。
そして母に対して父・信秀は甘いと。
甘い甘い甘い甘い甘い甘い甘い甘い!
ジョジョの世界?w
※実際はこんなに連呼していませんww

信長は自分には否が無い前提なので
全て父と母のせいにしていますけど
信長が父・信秀ともっと綿密にコミュニケーションをとりながら行動していたら
信秀がたわけと一蹴することも無かったんじゃないかと思いますね。
昔からよく言われている報連相ってやつですよ。

信長としてはサプライズ的な結果報告が好きなのかもしれないけど(笑)、
何の相談もなく、まだまだ視野の狭い自己判断で
勝手に事を進めてしまう信長は
父・信秀からしたら
『何を考えているかわからない困った嫡男』
と評するしかないわけですね。

親子とはいえ所詮頭で考えている思いは
言葉にしなければ伝わりません。

当時はSNSなんてありませんから離れた場所でのやり取りは
ちょっと時間かかってしまうかもですが
お互いが何を考えているかをきちんと語り合う環境
作り出せてさえいれば
誤解の生じる可能性も小さくできます。

つまり、これは信長も悪いけど父・信秀もよくない。
むしろ父の方からそういう場をきちんと作り出してほしいですよね。
親子なんだし。
まぁでも信長の場合は、そう簡単にはいかない気もしてきましたが(笑)

さて、子供のように泣きじゃくる信長を見た帰蝶
織田信秀の元へと向かいます。
泣いた子供が可哀そうで、というわけではなく
自分の夫が、本当に織田弾正忠家の家督を継ぐべき人間なのか
義父・信秀は信長のことをどう思っているのか
きちんと確かめねば自分の立場も危ういと感じたのでしょう。

信秀の真意を聞くために手段を選ばない辺りは
斎藤利政の血を引いているなと思わせるところ。
信長についてどう考えているか教えてくれれば
誰よりもはやく望月東庵先生を呼んで見せると。
「誰よりも」っていうのは
土田御前に『無理じゃ無理じゃ』
と否定されてムキになったところもあるのかも。

でも双六仲間とは言え、
東庵先生って信秀にとってそこまで大事な人なのか・・・
博打弱いからカモにしてるだけなのかと(笑)
最期の双六でも勝ちを収められれば
気分よくあの世にいけるってもんよ
みたいな感じで(笑)

1.3.京の情勢とギャンブル漬けの望月東庵先生からの学び

京に侵入してきた三好さまの敵とは

おそらく丹波から京へ侵攻してきたのは三好政勝と香西元成

畿内は将軍・足利義輝管領家細川晴元を追い出した
三好長慶が幅を利かせていたわけですが
京にその三好長慶の敵が攻めてきたことによって
望月東庵先生の診療所?みたいなところは
怪我人沢山で大騒ぎ。
ていうか東庵先生がどこにも見当たらないけど・・・まさか
と思った人は多いはずw
あの人は絶対ギャンブル依存症です。
40貫(現在のお金に換算すると約600万円)も負けたのに
伊呂波大夫から2貫借りて半分取り返してくるとかいう始末。
もうだめだこの人は(笑)
それとね、東庵先生よ
無料サービスは偉いけど、それなら猶更ギャンブル禁止ですw

東庵先生のことはほっとくとして、
駒が言っていた京に侵入してきた三好さまの敵とは?
おそらく三好政勝(釣竿斎宗渭)と香西元成の率いた部隊なのではないかと。

三好政勝は細川晴元の家臣であり、
1549年の江口の戦いで三好長慶に討たれた三好政長の子です。

信長の野望・創造 戦国立志伝における三好政勝

三好長慶の父を貶めたのが三好政長っていう説もあるので
お互いにお互いが仇同士で一周回って仲良し、とはならずw

信長の野望シリーズだと名前が「三好政康」となってますが
近年の研究では「政康」という名前は別人のことで
本来の名前は「政勝」あるいは「政生」が正しいと言われています。
これそのうち信長の野望シリーズも名前変わるんだろうかw

三好政康は後々三好長慶に帰順して三好三人衆と呼ばれるようになります。
公方様(第13代将軍足利義輝)の御所を襲撃した永禄の変にも加担しています。
どっちかっていうと真田十勇士三好清海のモデルっていう方が知られてるのかな??

そして香西元成は同じく細川方の武将であり讃岐国勝賀城主

信長の野望・創造 戦国立志伝における香西元成

細川氏の忠実な家臣であり、江口の戦いで細川晴元が近江へ逃げ込んだ後も
三好政勝と共に丹波を拠点として三好長慶に徹底抗戦しています。

そして、この二人は天文20年(1551年)3月に丹波から下向して京都を襲撃します。
この京都襲撃の前に公方様による三好長慶暗殺未遂事件があって
その混乱に乗じて襲撃したってことなんですが
三好長慶暗殺事件は「麒麟がくる」だとちょっと前の話だったし
少し世界戦が違うようです(笑)

三好政勝と香西元成は京都襲撃後一旦引き上げるんですが
7月に再度侵攻して相国寺に立て籠もります。
相国寺に立て籠もった二人を討伐するために三好長慶が送り出したのが
松永久秀とその弟の松永長頼
所謂相国寺の戦いと呼ばれますが、三好政勝と香西元成は
松永兄弟に敗れて丹波へと逃げることに。

今回織田信秀が亡くなりましたが、これが3月3日だとすると
駒が言ってた京への侵攻は3月時点のもののみで
相国寺の戦いはまだ先の話か、
スルーされるかどちらかなのかな。
この相国寺の戦いの敗北が公方様の帰京にも影響してくるので
ちらっと触れられたりするのかなとも思うんですけどね。

駿河の友野二郎兵衛

望月東庵先生に借金を肩代わりするから駿河の豪商を尋ねてくれと頼む伊呂波大夫

伊呂波大夫が東庵先生に尋ねてほしいと言っていた駿河の豪商、友野二郎兵衛
友野氏は今川氏・武田氏・徳川氏の商人頭・御用商人として活躍しています。
天文22年(1553年)に今川義元が友野二郎兵衛に発給した朱印状もあるそうです。
東庵先生に診てもらいたい友野二郎兵衛の子どもというのは
友野宗善(次郎右兵衛尉)のことなのかな。
徳川家康駿府城にて大御所政治をおこなっていた頃に進めた
駿府の城下町づくり責任者の一人が友野宗善なんです。
同じく責任者の一人である町奉行彦坂九兵衛(光正)を助けて
城下の町割りをおこなったそうです。

あと記憶が曖昧だけど「おんな城主直虎」でも
松木氏と一緒にちらっとセリフ中のみで出てきたような気がします。
※見直せばわかるけど、どこらへんの回を見直せばいいかわかりませんw

しかし伊呂波大夫さん儲かってますね。
40貫肩代わりしちゃうよ!とか軽く言っちゃうあたりw
当時の格差社会を見たような気もします(笑)
東庵先生がお金がないのはギャンブルに使い過ぎ、
無料サービスやりすぎってことは明白ですが。
無料もやり過ぎはいかんのです、
タダより高いものは無いんですからね。

遂に命を狙われた?斎藤利政

斎藤利政の命を狙って放たれたのか?土岐の鷹の爪には毒が

土岐さまの大事な鷹が斎藤利政の元に届けられます。
誰にも見せたことのないという鷹に
興味津々、嬉しそうな顔の斎藤利政。

その鷹が鷹匠の元から離れて
利政の近習の者の腕を掴んだ後
事態は急変します。

近習の者が毒にやられたのか
苦しみだして倒れ、そして絶命してしまうのです。

そう、土岐の鷹に爪に毒が仕込まれていたのです。
斎藤利政の命を狙って毒を仕込んだ鷹を贈ってきた、
土岐さまにそんな度胸があるとは思っていない利政は
驚くと共に、怒り狂って国人衆たちを急ぎ呼び寄せるために
召集の合図の狼煙を上げさせる。

しかしこれ、本当に土岐頼芸が仕込んだんだろうか
と私自身は未だに半信半疑です。
土岐頼芸を貶めるための斎藤利政の策略なのでは?

なんかやり口が確実性低い気がするし
その割に失敗したら誰の仕業かもわかりやすいし。
※とか言いつつ、土岐頼純の毒殺の犯人もわかりやすかったんですがw

土岐頼芸と一戦交える口実を作りたいがために
斎藤利政がけしかけた策謀だったりしないですかね?
それはもちろん、美濃守護を手にすることが目的で。
国衆たち集めてからの演説っぽいやつがまた
なんか胡散臭いし・・・
神仏のごとく敬ってはいないと思うし
利政が命を狙われる理由は結構あること
流石にご自分でもわかっているでしょう?(笑)

利政の策略ではないとした場合は、
斎藤高政の入れ知恵で土岐頼芸がやったことなのか。
あわよくば鷹の爪の毒で死んでくれれば良し
失敗しても、利政は当然怒り狂って土岐頼芸と戦をしようとするだろうから
そうなれば斎藤高政が土岐頼芸側につくことを宣言し、
他の国衆たちも味方につけて斎藤利政包囲網を結成しよう、みたいな。

どっちなんだろうか。
※考えすぎという説ありw

以前、高政が利政の守護簒奪計画があるらしきことを
土岐頼芸から聞いています。
その時、それならば覚悟があると言って
父・利政を殺す決意を土岐頼芸に示したことを考えると
後者なのか、もしくは土岐頼芸が独断でやったことなのか。

その答えは次回わかるのかもしれないけど
気になるのは次回ってなんか信長と利政の対面が
メインなお話っぽいですよね?
信長を殺す気満々な利政と、それを阻もうとする帰蝶
何か策を講じるみたいな感じなのかな。

てことは、もしかしてこの土岐頼芸と斎藤利政の争いって
これまた超高速とまでいかずとも
あんまり長引かずに決着がつきそうな気がしてきました。
あっさり国外追放で終わっちゃうとか・・・
追放されるのはもちろん土岐頼芸ですw

それにしても
なんで長井秀元
ちゃんと画面に映してもらえないんですか?
いっつも見切れてたり
どこにいるのかよくわからない感じだし
セリフも無い気がするし
なんか見てて可哀そうなのです(笑)

1.4.没した登場人物たち

麒麟がくるで亡くなった人たちを弔う章

今回から麒麟がくる」で亡くなった人たちを弔うための章を設けました。
亡くなった日についてはWikipediaの情報と「麒麟がくる」の劇中での情報を
照らし合わせてのものです。
亡くなった日については人物によって諸説ありますので
あくまでも参考情報ということでお願いします。

  • 天文16年(1547年)織田信康(演:清家利一)享年不明
  • 天文16年11月17日(1547年12月28日)土岐頼純(演:矢野聖人)享年24歳
  • 天文18年3月6日(1549年4月3日)松平広忠(演:浅利陽介)享年24歳
  • 天文20年3月11日(1551年4月16日)小見の方(演:片岡京子)享年39歳
  • 天文21年3月3日(1552年4月8日)織田信秀(演:高橋克典)享年42歳

1.5.参考資料

今回記事を書くにあたって主に参考とした書籍や
サイトをこちらでまとめて紹介しておきます。
興味持たれた方はご購入または閲覧してみてくださいね。

現代語訳 信長公記 (新人物文庫)

現代語訳 信長公記 (新人物文庫)

  • 作者:太田 牛一
  • 発売日: 2013/10/10
  • メディア: 文庫
 
戦国 戦(いくさ)の作法

戦国 戦(いくさ)の作法

  • 発売日: 2018/06/16
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 
ここまでわかった! 明智光秀の謎 (新人物文庫)

ここまでわかった! 明智光秀の謎 (新人物文庫)

  • 発売日: 2014/09/08
  • メディア: 文庫
 

斎藤利賢 - Wikipedia

斎藤利三 - Wikipedia

明智光安 - Wikipedia

カイロのすべて:カイロの歴史|スペシャル|きりばい|桐灰化学株式会社

カイロ工業会ホームページ

佐久間盛重 - Wikipedia

KAZUHIRO MUROYAMA | CAMINO REAL

室山和廣(むろやまかずひろ)のプロフィール・画像・出演スケジュール|【スタスケ】(2000029747)

柴田勝家 - Wikipedia

三好宗渭 - Wikipedia

香西元成 - Wikipedia

友野氏 - Wikipedia

友野宗善 - Wikipedia

大御所の町・駿府城下町の誕生 - 駿府城下町造り三奉行

2.まとめ

気落ちした信長を復活させてご満悦の帰蝶

尾張も美濃も一波乱を匂わせる「麒麟がくる」第12話。
それにしてもですよ、
川口春奈さんの帰蝶ってはまり役じゃないですか?
あんなことがあって急遽の代役ではあったけど
帰蝶を蝮のように完全に丸呑みして自分のモノにしている、
そんな印象です。

マスゴミさんたちが大層不安を煽っていた時期が懐かしい。

災い転じて福となすとはこのことですか。

いや違う、最初から帰蝶役は川口春奈さんだったんや
それでいいじゃないか(笑)

来週もまたご活躍なさる様子ですしね。

そしていつの間にやら開設していた川口春奈さんはYouTubeのチャンネルも
よろしければチャンネル登録、高評価、よろしくお願いします←

www.youtube.com

開設3か月ちょっとでもう90万人超えてるんですけど・・・
チラ見した感じ、飾り気なんて全くない
素の川口春奈さんだらけの動画でとっても好感を持てます。
あぁこの人が人気あるのわかるなぁと思いましたね。

さぁそして、尾張も美濃も血縁同士での対立が
いよいよ近づいてまいりましたよ。
いずれも軍配がどちらにあがるかはわかってるわけですが
その過程の人間模様がどのように描かれるのか
十兵衛の葛藤の様は如何様なものか注目であり楽しみなところです。
あ、次回木下藤吉郎初登場のようなので、
これで三英傑も揃いましたね!

さて冒頭でも述べましたが
U-NEXTまたはAmazonプライムビデオであれば
NHKオンデマンドをチャンネル登録すると
当日の放送や再放送も見逃してしまったとしても、いつでも視聴可能です。
※2020年3月からNHKオンデマンドに元々あった最新作の「見逃し放題パック」と過去作の「特選見放題パック」が
統合されて「まるとご見放題パック」となったため最新作から過去作までいつでも見れるようになりました。

そして「麒麟がくる」をもっと楽しむために
こちらの書籍もおススメですので
ご興味のある方は是非とも。

NHK出版 NHK出版 2019年11月30日
売り上げランキング :
by ヨメレバ
麒麟がくる 前編 (1) (NHK大河ドラマ・ガイド)

麒麟がくる 前編 (1) (NHK大河ドラマ・ガイド)

  • 作者:池端 俊策
  • 発売日: 2020/01/11
  • メディア: ムック
 
麒麟がくる 後編 (2)

麒麟がくる 後編 (2)

  • 作者:池端 俊策
  • 発売日: 2020/05/21
  • メディア: 単行本
 
2020年NHK大河ドラマ「麒麟がくる」完全読本 (NIKKO MOOK)

2020年NHK大河ドラマ「麒麟がくる」完全読本 (NIKKO MOOK)

  • 発売日: 2020/01/11
  • メディア: ムック
 

では今回はこの辺で。
ここまで読んでいただきありがとうございました!


ここからは当サイトの宣伝です。

ツクモガタリ
以下のランキングサイトに参加しています。
バナーをポチって頂けると今後の励みになります!
にほんブログ村
にほんブログ村 にほんブログ村へ
人気ブログランキング

また、ツクモガタリ歴史人物の記事を主戦場としつつ
ブログ運営関連の記事なども投稿している雑記ブログです。
こちらのINDEXページは各記事のカテゴリの説明と共に
ピックアップ記事やカテゴリの記事一覧へのリンクも
掲載しています。

tsukumogatari.hatenablog.com

このINDEXページを基点として頂くと
過去に投稿済みの記事へもアクセスしやすいです。
こちらから過去記事も読んで頂けると嬉しいです。